おとなの文化村 (184回) ミュージシャン 下園弘明さん

今夜は21世紀のいま 60年代から70年代のフォークソング、ニューミュージックの名曲をオリジナルに忠実にカバーするフォークソンググループを率いて 多くの中高年の皆さんと一緒に歌うステージを繰り広げている 還暦ミュージシャン下園弘明さんです。

下園さんは昭和26年大阪生まれの60歳。フォークソングがブームの青春時代に音楽に目覚め自らのグループ「火の鳥」を結成し、ラジオ局主催の全国規模のフォーク音楽祭に挑戦し見事準優勝。メジャーレーベルからデビューしたのが昭和47年そしてその後8年間東京でプロとして活動されますがわけあって大阪にもどり、音楽ディレクター、イベントプロデューサー として活動を開始し、現在の会社である音楽出版とイベントプロデュースの会社をたちあげ社長となり忙しく働く毎日でしたが数年前から 元気なシニア層を中心に「歌声喫茶」がリバイバルブームとなり、それに触発され、60年代から70年代の自分たちが同時代に体験してきた名曲の数々を参加者たちと一緒に歌うライブ活動を 社長業の傍らスタートさせた下園さん、団塊世代が集まりともに唄うステージイベントは大盛況。今夜は下園さんのグループ下園弘明とフレンズのギタリスト西口義之さんにも加わっていただき、ステージ活動の模様などを語っていただきます。

これに関連する記事

おとなの文化村 (183回) 構成の野田泰之+サプライズゲスト

あけましておめでとうございます。

今夜はお正月の夜と言うことで構成ののだやんを迎え、ノイリン、ノグッタン、あやちゃんとでだべりまくる「おとなの文化村」大阪にちなんだ歌のリクエストとともに過ごす1時間15分。と思いきやインフォメーッショッンのゲストとしてサプライズがあります。最後までじっくり聴いてください。

これに関連する記事

おとなの文化村 (182回) 難波八阪神社の宮司さん 藤枝春紀さん

今夜は大阪ミナミの氏神様としておよそ1000年の歴史を誇る難波八阪神社の宮司さん 藤枝春紀さんにおこしいただきました。

藤枝さんは昭和30年大阪は西成の橘通り、敷津松之宮大国神社御旅所におうまれになりました。そして小学5年生のときに敷津松之宮大国神社本社に移り大学を卒業後、神主として同神社に奉職され、平成11年12月からは現在の難波八阪神社の宮司として現在にいたっておられますそして難波八阪神社といえば大きな獅子頭がのった舞台で有名ですが大阪ミナミの八阪さん・・として地域であがめられ親しまれている神社として有名ですね。今夜はあと一週間でやってくる新年にまつわる様々な行事などについて普段は余り知らない、いろいろなお話を伺いたいと思います。それでは藤枝宮司よろしくお願いいたします。

これに関連する記事

WordPress Themes