Posts tagged: 2009/02

おとなの文化村 (034回) 芸妓&シンガー 真箏(makoto)さん

今夜のゲストは この番組始まって以来のキレイドコロ京都祇園からMAKOTOさんにお越しいただきました。

MAKOTOさんは 京都生まれの京都育ち。十六歳で祇園の舞妓「真箏」(まこと)としてデビュー、そして二十一歳で芸妓となるのですが、子供の頃から音楽〜 特に洋楽に興味を持ち、将来の夢は「舞妓さん」か「歌手」と言い続けていたことが両方かなったと言うMAKOTOさん。お座敷でのお仕事のかたわらジャズバーなどで歌い始め、京都にあるフランス料理店での初ワンマンライヴをきっかけに、自らでライヴ活動を開始、関西方面で活躍するベテランミュージシャン達とセッションライヴをスタートさせ、1997年に女性ヴォーカルを集めたコンピレーションアルバム「Sisters of STYLING MIX Phase-I」に参加CDデビュー、1999年にはピアニスト大前チズルさんとJAZZのカバー曲のアルバム「STAND STILL LITTLE」を発表、2001年には北島健二をプロデューサーに迎え「MAKOTO」でメジャーデビュー、2002年セカンドアルバム「TO BE OR NOT」を発表するなど多くの有名ミュージシャンとのコラボレーションが続いています。そして同時に 祇園甲部に所属する芸妓「真筝」(まこと)として舞踊井上流の名取となるなど 日本の伝統美の継承にも日々精進しているMAKOTOさん。京都を代表する伝統芸能の世界とコンテンポラリーな音楽の世界を行き来しながら 地元のFM局でのDJ活動 はたまた各種コラムへの執筆 そして講演活動など 八面六臂の活躍を見せるスーパー京女、MAKOTOさんです。

これに関連する記事

おとなの文化村 (033回) 天満の棒手振り 井上彰さん

今夜のゲストは ちょっとユニークな方を、天満の棒手振り(ぼてふり) 井上彰さんです。

井上さんは平成10年から、天満を中心に人や歴史を紹介するフリーペーパー「あるっく」を発行。14年からは雑誌「天満人」を年に1度のペースで刊行し、形態を変えながら天満の情報を発信してこられました。取材や編集、広告の営業までを1人でこなし、フリーペーパー時代は、自ら自転車で配って回ったりと大活躍。しかし資金繰りは常に苦しく、そして60歳になるのを契機についに廃刊を決意。 そして転進したのがなんと江戸時代の行商人のスタイルを継承した「棒手振り」の復活。尻からげした着物に股引(ももひき)、地下足袋姿でてんびん棒を担ぎながらものを売り歩くという 現代では見られないユニークなものです。観光客を相手に天満の土産物を売り、同時に情報発信をしようと計画を立てました。そして 紙媒体から今度は自分自身が媒体となって「ものうり」の姿を通してまちの情報を発信していこうと先月25日に天満の天神さんの初天神でデビュー。今日も まちかどで威勢のいい掛け声でパフォーマンスを繰り広げている井上さんです。

これに関連する記事

おとなの文化村 (032回) ジャズピアニスト 大塚善章さん

今夜のゲストは大阪が世界に誇るジャズ界の重鎮、今年音楽生活55周年を 迎えられるジャズピアニスト 大塚善章さんです。

大塚さんは1934年(昭和9年)2月15日大阪市天王寺区の生まれ、大阪府立高津高等学校2年生の秋、機会があり校歌を作曲、大塚さんの音楽キャリアの記念すべき作品第一号です。 そして勿論その校歌は現在も歌い継がれています。その後関西大学に進学 在学中にジャズの演奏活動を開始。卒業後1959年に 古谷充(Altsax Player)さんらとともにジャズグループ「THE FRESHMEN」を結成。グループの中心的存在として活躍、映画・TVドラマ・コマーシャル等にも手腕を発揮され多くの作品を残しておられます。 そして「THE FRESHMEN」を退団後は、自らの音楽世界を構築するためジャズの世界を中心に多彩な活動を展開。特にライフワークとして取り組んでいるカンタータ「上町台地」シリーズは、故郷大阪を謳いあげる壮大なピアノコンチェルトで、1984年11月厚生年金ホールで催した「音楽生活30周年記念リサイタル」にて第1作『上町台地’84』を発表し 以来現在まで全6作を完成されています。主な作品としてはこれまでの作品を集めた「大塚善章作品集」能面の美しさに魅せられて作られた「組曲 面(オモテ)」ソロピアノアルバムの「Be Ambitious]などがあります。また関西ジャズ協会会長として 関西においてジャズミュージックの振興に務めておられます。

これに関連する記事

1 / 212

WordPress Themes