Posts tagged: 2017/10

おとなの文化村(487) 旅芝居公演仲立業・山根演芸社 山根大さん

今夜のお客様は「旅芝居公演仲立業、山根演芸社」社長の山根大さんです。

山根さんは1961年のお生まれ、生まれも育ちも堺っ子で、ここ30年来は仕事場の通天閣のほとり通う日々を過ごされています。1983年大学を卒業、小さな編集プロダクションでの仕事を経て、高校で国語の常勤講師生活を3年ほど経験されました。そして1987年26才の時に、そもそもの家業であった山根演芸社の仕事に携わることになります。バブル景気の余燼がさめやらぬ時期で仕事量は右肩上がり、二代目のお父様のもと、まずは父の足らずを補うというところから始め、旅芝居という独特の世界を「文化」として捉えることをライフワークの一つに位置付けるようになっていかれました。いま、芝居台本や「旅芝居専門誌KANGEKI」への執筆活動もこなし、同時に旅芝居の特別公演の舞台口上や司会、カラオケ大会の審査員と多忙な日々を過ごされます。2010年、フランス、パリの日本館における旅芝居舞踊公演をプロデュース、フランス国立東洋言語文化研究所で「旅芝居とは何か」という講演をするなど幅広く活躍されています。2015年、先代のお父様が亡くなり、山根演芸社三代目に就任。読書・音楽・映画・旅と珈琲が人生の柱で、余技として新世界発のジャズレーベル「澤野工房」CDのライナーノートや作詞・作曲も手掛けるという自称「アンダーグラウンドな場所での何でも屋」と言う山根さん。今夜は大衆演劇の話題はもちろん、「大人の文化村」らしい楽しいお話が伺えそうです・・・

これに関連する記事

おとなの文化村(486) ギャラリー風 泉井千恵さん

今夜のお客さまは「ギャラリー風」代表の泉井千恵さんです。

泉井さんは、大阪市内谷町4丁目のお生まれ、実家は鉄工所を経営されています。1983年、大阪成蹊女子短期大学を卒業、翌1984年にギャラリー風に入社。1989年に「仕事を継続させてくれる」を条件に結婚。いま代表をつとめる「ギャラリー風」は1974年に先代が創業、泉井さんは2012年から代表を引き継ぎ現在6年目。韓国とのつながりから韓国人作家の個展を開催、また韓国のアートフェアに継続出展するなど韓国美術界からの信頼が厚いギャラリーとして評価されています。また9年前に、若手作家自身が真に表現したいものを探求し、政策の方向性を探ることを応援するプロジェクトを立ち上げています。現在、一男一女の大学生の母でもあり、工場、廃墟めぐりや南方熊楠、鴨居羊子ファンだという泉井さん。今夜はそんな中から、来る11月に開催される「第5回 辺界のフロンティア、鴨井羊子編」のご紹介など、仕事と遊びの区別がつきにくいという日々を語っていただきましょう。

これに関連する記事

おとなの文化村(485) 大和大学教育学部准教授 筒井由美子さん

今夜のお客さまは大和大学教育学部准教授の筒井由美子さんです。

筒井さんは大阪市内に生まれ育って70年。大阪市立の小学校の先生、教頭、校長を歴任。その経験を活かして、いまは大和大学教育学部で、初等教育学・教員養成・教育実習・教員採用に関わる授業やゼミを担当しておられます。研究テ-マとして、小学校における「地域学習」「伝統や文化」「地域の発展につくした先人」などについての具体的研究にとり組んでおられます。また「関西教育文化総合研究所」を主宰、様々な文化的行事の企画と実践。講座・セミナ-・ちいき塾の開催のほか、区役所のホームページや広報紙のボランティアライタ-して活躍。地域の歴史・文化、暮らしについての冊子や新聞の発行をはじめ、水都大阪「水の回廊」船上ガイドや、地元の地域ガイドなど多岐にわたって活動されています。今夜は、そんな筒井さんからどんなお話が伺えることでしょうか・・・

これに関連する記事

1 / 212

WordPress Themes