Category: ゲスト紹介

おとなの文化村(824)  南丹市立文化博物館 井尻智道さん

今夜のお客様は京都府園部からお越しいただきました「南丹市立文化博物館」館長、井尻智道さんです。

井尻さんは1971年(昭和46年)、京都府南丹市日吉町のお生まれ。帝塚山大学教養学部(日本文化コース)卒業。1996年、旧園部町役場に入庁。園部文化博物館(現南丹市立文化博物館)の設立準備に関わり、1998年の開館以降、同館学芸員となり、2018年から館長を務め、専門は民俗、近現代、近現代美術を担当されています。2006年、園部町・八木町・日吉町・美山町が合併し誕生した南丹市は、京都府のほぼ中央に位置し、北は福井と滋賀県、南は兵庫県と大阪府に接しています。山陰道や大堰川が貫通し、古くから交通の要衝として栄えました。国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている「美山かやぶきの里」や江戸時代に整備された「園部城」、日本最古の天満宮と称される「生身(いきみ)天満宮」など歴史的な風景や建物も多く点在しています。そしていま南丹市立文化博物館では春季企画展「大塚春嶺展~歴史画と物語絵をめぐる優美さ~」が開催されています。今回は没後80年となった園部町出身の日本画家「大塚春嶺」が縁となりおとなの文化村にご出演いただくことになりました。さて、大塚春嶺と大阪との縁とは?井尻館長からお話を伺いたいと思います。

これに関連する記事

おとなの文化村(823)  京新学園 松本奐男さん

今夜のお客様は寝屋川市、交野市で幼稚園、保育園を運営する「学校法人京新学園」理事長、松本奐男さんです。

松本さんは昭和34年(1959年)豊中市のお生まれ。小学生の時に寝屋川市に転居し、 立命館大学の法学部を卒業。 父、松本昇太郎さんが1967年に創立した幼稚園を手伝うことになりました。平成20年、先代(父である前理事長)の死去にともない、二代目理事長に就任。教員免許を持つ奥様(副園長)と二人三脚で運営を担ってこられました。 引き継いだ当初は園児数は100人足らずの規模でしたが、先人に習い幼稚園を三宝良し(子ども、保護者、職員にとってよい環境)を大切にして再建に取り組んでこられました。関わっていただいた人たち、先生方に感謝を忘れずに、2017年には創立50周年を迎え、変化の激しい時代を「大切なお子さまを最高の環境で・・・」と常に子どもの目線に寄り添い子どもを見守ると、創立の頃から受け継がれている理念で日々成長を続けてこられました。先日、寝屋川市で京新学園が運営する「太秦幼稚園」を訪れ、そのユニークなスクールバスにびっくり感動したノイリン、70年前の幼稚園時代を思い出しながらお話を伺いたいと思います。

これに関連する記事

おとなの文化村(822)  Osaka JOINER  吉田瑛仁さん

今夜のお客様はこの度なんばウォークに「Osaka JOINER」をオープンした「株式会社大阪メトロアドエラ」事業創造本部部長・Osaka JOINERプロジェクトリーダー、吉田瑛仁(あきひと)さんです。

吉田さんは1989年、大阪市のお生まれ。早稲田大学卒業後、JTBで旅行業、リクルートでマーケティングを学び、ベンチャー企業・株式会社ダイブで、新規事業複数のプロジェクトマネージャーを経験後、国土交通省へ入省、観光庁 観光人材政策参事官室総括、観光産業課長補佐、GoToトラベル推進室課長補佐、内閣官房 教育未来創造会議担当室等を歴任されました。昨年2023年、地元大阪に帰り「大阪メトロアドエラ」新規事業担当部長に就任、同時に「ゆこゆこ」の新規事業戦略顧問を担当されています。「Osaka JOINER」はインバウンドマーケットを見据え、「大阪らしさ」を活かしてデザインしたサービスを展開。旅行者に満足してお金を使ってもらうことはもちろん、多くの大阪の方々と連携して楽しみながらチャレンジしたいと地域活性化への想いを語る吉田さん。今夜は、「Osaka JOINER」コミュニケーターとして日々大阪のまちを駆け巡る小川晃生(こうき)さんとお二人でスタジオにお越しいただきました。

これに関連する記事

WordPress Themes