Category: ゲスト紹介

おとなの文化村(431回) コモード・アートフェスティバル 林僚児さん

今夜のお客様はアーティスト、アートディレクターの林僚児さんです。

林さんは1978年生まれ、 長野県小諸市のご出身。2001年東京造形大学油絵科を卒業。2002年から沖縄コザを拠点に全国各地のアートプロジェクトのディレクションや制作、マネージメントなどに関わっておられます。地域に密着し、土地の人々の表現を引き出すのが特徴で、土地固有の文脈や民俗、アニミズムや旧暦など現代に埋もれた基底文化や感覚、無意識の水脈をノックするアートプロジェクトを展開。2002年からコザ十字路銀天街での「CUVAプロジェクト」を皮切りに多くの企画、制作、アートイベントに取り組み、アサヒ・アート・フェスティバル(AAF)最多出場団体として活動されています。そして2005年、コザ市に「スタジオ解放区」を設立。2008年から2013年まで 「沖縄市タウンマネージャー」として沖縄市中心市街地のまちづくりに携わられます。沖縄を舞台に「コザ百匠一起」「ありがとうアーケード」「銀天街タワー」 「沖縄国際芸術祭WANAKO」「全国アートNPOフォーラムin沖縄」など数多くの事業を開催、共同開催されています。さらに台湾や福島県いわき市での活動とともに、2013年に、淡路島洲本市の  「淡路島アートフェスティバル、しばえもん狸と萬狸の八変化饗宴/コモード・アートフェスティバル」の総合プロデューサーに就任。淡路島・洲本に伝わる「柴右衛門」という狸の民話。日本三名狸物語にも数えられるこの民話をモチーフに、現代のタヌキ=アーティストたちと地域が協働、新たな「マツリ」を創造するプロジェクトとして地域のみなさんとアーティストが連係して取り組んでこられました。4年目となるこの秋には、日本狸学会による「全国狸サミット」が洲本で開催されます。狸の民話を媒介に全国から人々の集うこのサミット・・・。しばえもん狸と深いつながりがある大阪道頓堀との連携が企画されています。今夜は、大阪のお世話役ノイリンから、あれこれとお話を伺っていきたいと思います。

 

 

これに関連する記事

おとなの文化村(430回) 総合デザイン協会DAS 嶋 高宏

今夜のお客様は一般社団法人総合デザイン協会DAS理事長 嶋 高宏さんです。

嶋 高宏さんは1938年、大阪のお生まれ。関西大学社会学部新聞学科在学中より重成基氏に師事、アラ商事宣伝部、広告代理店日商社、その他デザイン事務所チーフに就任されます。1973年に独立、株式会社嶋デザイン事務所を設立されます。各企業のCI戦略、社内研修講師、通商産業省国際デザイン交流協会関連のフォーラム等、イベント、セミナーに協力。その他イベントプロデュースやワックス彫金、ガラス創作など多彩な分野で幅広い活動。現在日本の伝統文化とデザイナーとのコラボ展覧会などプロデュース。受賞は京都産業デザイン展[ 市長賞受賞]はじめ、京都新聞主催企画コンクール[ 最優良賞受賞]サインデザイン協会[ 金賞・銅賞受賞第13回ラハティ国際ポスタービエンナーレ ’03[入選]]など数々の賞を受賞されています。大阪交通局プロポーザルコンペではグラフィックデザイナーですが「御堂筋線梅田駅 照明&駅環境」 デザインに採用されました。現在は一般社団法人総合デザイナー協会の理事長もされております。今月9月28日からあべのハルカス大阪芸術大学ではじまるDAS60周年記念展の内容も紹介お願いします。

これに関連する記事

おとなの文化村(429回) 川村義肢・パシフィックサプライ 川村慶さん

今夜のお客様は「川村義肢株式会社」「パシフィックサプライ株式会社」代表取締役社長、川村慶さんです。

川村さんは1969年、大阪市のお生まれ。1992年、大阪体育大学体育学部・体育学科を卒業、1995年国立身体障害者リハビリテーションセンター学院・義肢装具専門職員養成課程を卒業。2000年、祖父 川村一人さんが1946年に東大阪市で創業された川村義肢を、父、川村一郎さんから引き継ぎ社長に就任されました。「できるを創意工夫する経営、福祉後進国を利他経営で救う」をテーマに掲げ、「身体が不自由になった方々が装着される義肢装具、ウミガメや犬の義肢やフラミンゴの装具をつくり販売することではなく、支援機器を手段としてお客様や家族の方が笑顔になること」を販売する会社として日々活動されています。現在、一般社団法人日本車椅子シーティング協会代表理事、日本福祉用具・生活支援用具協会JASPA副会長、財団法人日本障害者スポーツ協会科学委員、大阪市倫理法人会幹事などをつとめられ、講演、実践活動にエネルギッシュに行動する川村さん。本社のある大東市からは、東坂市長、大川総業・大川真一郎さんにお越しいただきましたが、今夜は地域の魅力も語っていただきたいと思います。

これに関連する記事

WordPress Themes