おとなの文化村(848)  第13回とこしえ秋祭り 小谷真功さん

今夜のお客様は「第51回」2009年6月以来のご出演、千年以上にわたって大阪の歴史を見守ってきた「高津宮」高津さんの宮司、小谷真功(まさよし)さんです。

小谷宮司は1959年堺市のお生まれ。伊勢にある皇學館大學を卒業された後 地元堺の学校での講師生活ののち1988年に高津宮の神職として奉職。そして1997年12月より高津宮宮司となり、以来大阪の中心部を背骨のように貫く上町台地の中央から様々な地域密着型文化活動に取り組んでこられました。そのひとつに、2011年に現代社会に即応した新しい秋祭りとしてスタートして今年13回目を迎える「高津宮とこしえ秋祭り」があります。今夜は「とこしえ秋祭り」の象徴として表参道に奉納される葦船「とくしえの舟」制作者の芸術家、伊原誠一さんにもお越しいただき、来る10月27日に開催される「第13回とこしえ秋まつり」についてお話をお伺いします。

これに関連する記事

WordPress Themes