Category: ゲスト紹介

おとなの文化村(852)  十三アートフェス2024 宮田泰三さん

今夜のお客様は「NPO法人淀川アートネット」理事、「グランドサロン十三」経営の宮田泰三さんです。

宮田さんは1969年大阪市生まれ、3才まで十三で過ごされました。1992年、大学を卒業し鉄道会社に就職。およそ30年間、本社や地方支社、お客様センター等にて勤務した後、2020年に、淀川区十三で飲食店や娯楽店をはじめ多角的な事業を展開する実家の会社に転職。賃貸不動産と老舗キャバレー「グランドサロン」の事業を先代である父から承継されまされました。コロナ禍を乗り越えた2021年暮れから、キャバレーの営業外の日時に貸切利用する「貸会場事業」を本格展開し、集客イベント・貸切パーティ・撮影等に活用され世間に知られるようになり、キャバレーの営業にも好影響を与えているそうです。「淀川アートネット」は2004年に設立されたNPO法人。2021年から現在の代表理事、地元のカフェオーナー牟田麻希さんをリーダーとする運営体制及び方向性が定着。十三を中心に「アートを身近に」をコンセプトに、十三のイメージをアートで変えたい、まちにもっと賑わいを創出したいという思いで活動を続けています。毎年11月に開催される「十三アートフェス」や随時開催される文化講座「十三芸術市民大学」など、十三を訪れる人や住人にむ人にもっと街の魅力を伝えたいと取り組みを進めています。今夜は、来る11月23日から開催される「十三アートフェス2024」のお話を中心にお伺いしたいと思います。

これに関連する記事

おとなの文化村(851)  ノイリン のぐったん 任ちゃん よっさん

851回目のメモリアルを飾る今夜は
~かつて若かりし頃、ラジオが大好きだったなにわ育ちの団塊のおっちゃん、おばちゃんたち。大人のための大人の時間、番組を自分たちの手でつくりたい、大阪を元気にしたいと、大阪人のいちびり精神満載の75分をつくってきた「大人の文化村委員会」の4人~
「かつて若かりし頃アナウンサーを夢見た、なにわ名物のおみやげ屋のおやじノイリン」、「音楽好きが高じて、学生時代に情報誌をつくったインテリアショップの社長ノグッタン」、「かつて夕陽丘高校のマドンナ、いま貸しビルのオーナーの任ちゃん」、「もとFM大阪のアナウンサー、時々登場するよっさん」
大人の文化村住人たちが850回、16年を振り返ってさまざまな思い出や番組への思いを語りあいたいと思います。それでは、村長?のノイリンから、まずはよろしくお願いします。

これに関連する記事

おとなの文化村(850)  AOI College of Languages 青井ゆかりさん

今夜のお客様はAOI College of Languages代表、青井ゆかりさんです。

青井さんは愛知県出身で2児のお母さま。 ハワイ留学後、 ロチェスター大学院卒業。 日本に帰国し 名古屋で英語学校を設立。 1995年に再度渡米し、AOI College of Languagesを開校。 現在では年間1000人以上世界各国の学生を受け入れておられます。 またAmerican Homestay Internationalでは ホームステイ事業も手掛け、夏休みの短期プログラムやインターンシップ制度などもアレンジ。 語学学校、ホームステイ事業を経営した経験を活かし、 著書「あなたもできるアメリカ移住」「逆風満帆」「ホームステイが楽しくなる本」などを執筆されています。そして、映像プロデューサーとしても活躍し Asahi Hollywood Productionでは 数多くの作品を手掛けられています。最新作「アラフォーの挑戦」は新宿K’sシネマ、横浜シネマにて公開。 他、監督作品として「それでも海に戻った人々」「ダンシングフォーライフ」(LAダウンタウン映画祭優秀賞)などを製作。~ わたしは、ハワイでのホームステイで『目から鱗』というような経験をして人生が変わりました。 そんな経験を一人でも多くの人に経験してもらいたくて、 ホームステイの仕事を始めました。 アメリカ文化の生活、そして生きた英語を学ぶチャンスです。ぜひ経験してくださいか~と語る青井ゆかりさん。今夜はワールドシリーズ大谷翔平情報、アメリカ大統領選挙など現地ホヤホヤのUSA情報も交えて興味津々のお話をお伺いします。

これに関連する記事

WordPress Themes