Category: ゲスト紹介

おとなの文化村 (206回) えっさほいさっさの声楽家 深川和美さん

今夜はあの大災害から1年3カ月の東北地方を歌声で支援しようというプロジェクト「えっさほいさっさ」をたちあげた声楽家の深川和美さんをお迎えしています。

深川さんは神戸市生まれ。京都市立芸術大学音楽学部声楽専修卒業後フランス・パリへ留学。フランス近代歌曲を中心に活動を始められ、’94年にはフランス音楽コンクールにおいて、フランス総領事賞受賞。’99年には神戸市文化奨励賞受賞。大学時代よりエリック・サティに興味を持ち始め、サティの歌曲をマイミストや美術家、タップダンサーなど視覚的要素の強いジャンルのアーティスト達とコラボしていた深川さんですが阪神淡路大震災で被災したことにより、以来日本文化を見つめ直し、日本の古くから歌われている童謡や武満徹の曲、中原中也などの詩人の作品なども歌われるようになります。’02年には谷川賢作氏プロデュースによる新しい日本語歌曲のバラード集「浜辺のソプラノ」を発表。’04年には突撃録音して作ったCD「アミチエ」はフランスとカナダでサラヴァよりリリース。そして’04年からは 観客参加型コンサート「深川和美の童謡サロン」を主宰し全国各地で公演中。また今回、自らの神戸での被災経験から導き出された童謡をキーワードに みんなで心を合わせてうたう「歌」で東北地方を応援するプロジェクト「えっさほいさっさ」を立ち上げられた深川さんです。今夜はこのプロジェクトを中心に深川さんの魅力に迫ります。

これに関連する記事

おとなの文化村 (205回) 関西外国語大学国際言語学部長 森一貫先生

今夜はノイリンが主宰する「なにわ名物開発研究会」の年間での最大事業である「なにわ大賞」の実行委員長を務められている関西外国語大学国際言語学部長の森一貫先生です。

森先生は昭和18年大阪生まれの69歳。先生の御専門は日本文化論、都市論や政治学など府立住吉高校、そして早稲田大学をへて大阪大学大学院法学研究科を卒業され帝塚山短期大学に講師として奉職されます。そしてその後は 帝塚山短期大学の助教授、教授を経て学長に就任。また帝塚山学院幼稚園の園長先生も務められたのち関西外国語大学に移られ現在にいたっておられます。しかし森先生は教育現場の仕事だけでなく多くの団体で理事や委員をつとめられていますが、なんといっても今夜のテーマである「なにわ大賞」の運営委員長として第1回から15年にわたって活動をされています。

 

これに関連する記事

おとなの文化村 (204回) エステ・ステーション社長 藤原弘呼さん

今夜はオリコンが主催する顧客満足度調査で6年連続で上位に評価されると言う快挙をなし遂げられた。大阪・京都・神戸そして芦屋にエステサロンを幅広く展開されているエステ・ステーションの藤原弘呼社長にお越しいただきました。

藤原さんは兵庫県北部の温泉地で有名な浜坂のおうまれ、家のお風呂は蛇口をひねれば温泉がでるようなところだったとか、3歳のときに大やけどをおった藤原さん。そのとき民間療法で必死の手当をしてくださったご両親の手の力に大人になったときに改めて感銘をうけ、それが現在のエステの世界にはいる原点になったのだとか高校生の時は漫画に打ち込み「漫画研究会」をたちあげ東京の出版社に作品を持ち込んだりして漫画家を目指した時期もありましたが、卒業後は銀行に就職。しかしOL生活もそこそこに念願だったエステの世界に飛び込んだのが1978年、そして苦節10年1989年に現在の会社エステ・ステーションをオープンさせ現在で23年目。顧客満足度の高い店作りで今業界の話題をさらっている藤原さんですが今夜はそのビジネスの秘訣を語っていただきます。

これに関連する記事

WordPress Themes