Posts tagged: 2014/11

おとなの文化村(335回) エンターテイメントをプロデュースする 吉元常洋さん

今夜のお客さまは、演劇・音楽・演芸・伝統芸能・音楽とさまざまなエンターテイメントをプロデュースする「株式会社バイタルアートボックス」代表の吉元常洋(よしもとつねひろ)さんです。

吉元さんは、1978年、日向企画所属「ミヤコ蝶々劇団」での役者として活動をスタートに、1990年には現在の会社の前身「株式会社バイタルサイン」を設立、その後は制作の仕事に携わってこられました。1994年から2000年まで「一心寺シアター」館長に就任。2000年からは「岸和田市立波切ホール」プロデュースを受託、2004年から2007年まで、道頓堀極楽商店街「戎座」。2009年からは、道頓堀中座くいだおれビルの「道頓堀ZAZA」を、2014年からは、近鉄百貨店阿倍野本店の「近鉄アート館」の運営に携わっておられます。いままで制作された主な作品は1983年の「近鉄アート館杮落し公演・ティファニーで朝食を」をはじめ、今は亡き桂枝雀さんが主演した「西鶴没後300年記念事業・おらんだ西鶴~好色一代男」朝日新聞創刊120周年記念演劇公演「オッペケペー、アメリカを行く」音楽芝居「ザ・忠臣蔵」、音楽こっけい劇「牡丹燈籠協奏曲」。この番組にもゲスト出演していただいた太鼓集団「打打打団天鼓・新春公演」、今年2月に再開された「近鉄アート館」のこけら落とし公演「片岡愛之助歌舞伎舞踊」などなど、多彩な作品を手がけられています。今夜は吉元さんのエンターテイメント制作に賭ける熱い思い、それにこれから予定されている公演など、たっぷりとお聞きしたいと思います。

これに関連する記事

おとなの文化村(334回) 観光まちづくりプロデューサー 母倉修さん

今夜のお客様は、観光まちづくりプロデューサーの母倉修さんです。

母倉さんは、現在、株式会社インプリージョン 事業開発部長の職にあり、大阪府立大学観光戦略研究所 客員研究員、新今宮地区観光まちづくり推進協議会 事務局長、富田林 農と食と観光まちづくり推進協議会 事務局長、NPO法人ユニバーサルサービスアカデミー 理事・事務局長なと多方面に活動されています。1948年、神戸市生まれ。大規模宅地開発の計画づくり、関西国際空港の建設計画など建設コンサルタントとして活躍。JTBのグループ会社「ジェイコム ビジターズインダストリー研究所」、そして現在の「インプリージョン」において、地域が主体となってマネージメントする観光まちづくりに取り組んでおられます。また、来る12月6日、7日に大阪で開催される「第29回日本観光研究学会全国大会」の事務局長として準備に取り組んでおられます。かつて、共に「ミナミの観光まちづくり」に取り組んだというノイリンと、「大阪の観光まちづくり」について熱~いトークを期待したいと思います。

これに関連する記事

おとなの文化村(333回) ミナミ学生祭実行委員会 村上翔太さん 間野恵美さん

今夜のお客様は「関西の学生とミナミの想いを形にするという理念のもと活動する学生団体・ミナミ学生祭実行委員会」の実行委員長、大阪工業大学の村上翔太さんと実行委員、関西大学の間野恵美さんです。

ミナミ学生祭実行委員会はおよそ30名のスタッフを中心に100名以上の学生があつまり、大阪ミナミを盛り上げようと活動をはじめ、ことしで3年目になります。来年、大阪は道頓堀開削400年を迎えます。その記念に開催されるイベント『大阪ミナミ400年祭』の一貫として、地域活性化を目的に、まちを盛り上げようと若者たちが挑戦するお祭りが『ミナミ学生祭』です。今夜は、来る12月13日(土)、「音、光、食の3つをコンセプト」をテーマに開催されるイベントの紹介など、関西の学生100名以上が関わり、大阪の活性化に取り組む若者の姿を、大人の文化村のおじさん、おばさんたちがお伝えしたいと思います。

これに関連する記事

1 / 212

WordPress Themes