おとなの文化村(787)  大阪渋谷麦酒 渋谷香名さん

今夜のお客様は全自動の醸造設備を使わずにすべて一人で、手作業でクラフトビールを製造する「大阪渋谷麦酒」澁谷香名さんです。

澁谷香名さんは1973年3月生まれ、大阪府羽曳野市出身で中学3年の時に藤井寺市に引っ越しました。短大を卒業後、船場の更紗の卸問屋「和田哲株式会社」に入社。そこでご主人と出会うのですが、その結婚式当日、ご主人のご親戚のスピーチで、澁谷家のご先祖にすごい人がいることを知りました。ご主人は天神橋筋2丁目商店街で江戸時代から続く老舗寝具店の9代目。その4代目が「国産ビール会社を日本で初めて立ち上げた人物の渋谷庄三郎氏」であると知ったのです。そこから「渋谷ビール」の復活を夢見ていたという香名さん。4人姉妹を育て、医療事務やパートをしながら、大阪市生野区の「有本麦酒」で修行をし、2021年3月に実家の隣でご両親がパン屋を営んでいた場所で「大阪渋谷麦酒」を起業。2022年5月から「河内乃えーる」というブランド名でクラフトビールをたったひとりで醸造・販売を始めました。そしてこの夏、26年暮らしている天神橋筋のご当地クラフトビール「天満天神えーる」を発売。地元貢献のお手伝いが出来ればと日々奮闘、先月、第23回なにわ大賞特別賞を受賞してノイリンとの出会いがあったという次第です。

これに関連する記事

おとなの文化村(786) 「ECLIPSE」写真家 野波 浩さん

今夜のお客様は9月に新刊写真集「ECLIPSE」を出版される写真家、野波浩さんです。

野波 浩さんは1954年島根県のお生まれ。大阪写真専門学校(現ビジュアルアーツ専門学校)を卒業後、印刷会社の写真スタジオに勤務。1974年に独立しスタジオ・ノア設立、大阪を拠点として広告写真を中心に活動を始めます。フィルム時代から多重露光、モンタージュ、コラージュなど様々な技法を用いて自らの世界観を写真に表現し続け、デジタル写真に移行してもそのスタイルは変わることはありません。その傍ら、学生時代から日常的にスナップ写真へ取り組むライフスタイルを継続しているという野波さん。1993年 処女作品集「ABYSS」を契機に、1995年 人気ビジュアル系バンLUNA SEA写真集「ZOE」、1999年江角マキコ写真集「E-MODE」、2005年「MOUSA」、2011年 衣装デザイナー竹田団吾作品集「MASTER of THE FANTASTIC COSTUME」など多くの写真集を発表。ふとした縁で「劇団☆新幹線」(いのうえ歌舞伎)の宣伝ビジュアルを中心に手掛け、2015年「劇団☆新幹線35周年記念写真集「婆娑羅」を刊行されました。今夜は、9月23日にホワイテイ梅田にオープンするポップアップストア「野波浩ミュージアム」、この秋オープンする「扇町ミュージアムキューブ」で開催される野波浩写真展「ELEMENTS」、劇団☆新幹線43周年興行など、最新情報をお伺いしたいと思います。

これに関連する記事

おとなの文化村(785)  原爆句集『広島』を歌う「朗読モノオペラつなぐ」オペラ歌手 小暮沙優さん

今夜のお客様は原爆句集『広島』を歌う「朗読モノオペラつなぐ」のオペラ歌手の小暮沙優(こぐれ さゆ)さんです。

小暮さんは東京都出身。東京藝術大学卒業、同大学大学院修士課程修了。昭和音楽大学大学院博士後期課程修了。博士号(音楽)取得。二期会オペラ研修所第58期マスタークラス修了。2018年にソプラノ・ドラマティコ・ダジリタに転向。以来、ワーグナーやリヒャルト・シュトラウスなどの作品を中心にレパートリーを広げられます。特にブリュンヒルデやトゥーランドットは、メトロポリタン歌劇場をはじめ国際的な歌劇場の音楽スタッフから非常に高い評価を受けられています。昨年の夏、広島の民家から、68年前、昭和30年に刊行された、原爆合同句集『広島』が大量(500冊)に発見されました。著名俳人から、被爆後いく日か後に亡くなった10歳の少女まで545人、1,521句が収められていました。尼崎に本拠を置く「里」という俳句同人誌で50歳以下の若い俳人たちに読後感を書いてもらう特集においてソプラノ歌手の小暮沙優さんが震えながら句集を読んだあと、「この俳句群に曲を付け、私という〝楽器〟を通して歌う」と決意されました。自分の声を、肉体を、精神を媒体として、己の逡巡も、震えも、弱さも媒体として、この幾百の句を伝える行動を、声楽家として始めねばなるまいと考えるようになられたのです。それが、「朗読モノオペラ つなぐ」の公演です。原爆投下という凄惨な事実は、被爆者の高齢化などに伴い、残念ながら風化しつつあります。小暮さんは、市井の民の一人として、音楽を愛し、言葉を大切にする者の一人として、この夏、句集『広島』を 広島・神戸(8/4阪急六甲・音楽ホール里夢)・東京 で歌われます。本日は「おとなの文化村」のスタジオに小暮さんに来て頂き、モノオペラの出演・企画・構成・作曲についてお話頂きます。また、この句集を小暮さんに紹介した、里俳句会の代表・島田牙城さんにも加わっていただきます。

これに関連する記事

WordPress Themes