おとなの文化村(414回) のこぎり音楽の奏者 サキタハヂメさん

今夜のお客様は作曲家でミュージカルソー(のこぎり音楽)の奏者、サキタハヂメさんです。

サキタハヂメさんは1971年、大阪堺市のお生まれ。大阪芸術大学在学中の1991年、東京で「のこぎり演奏家・都家歌六さん」の演奏にふれ大感激、そのご独学でのこぎり音楽を習得されます。1995年、ピアニカ奏者の新谷キヨシさんと結成したアコースティックユニット「はじめにきよし」でギタリスト・ミュージカルソー奏者として活動を開始。1997年と2004年には、アメリカ・サンタクルズで開催される「のこぎり音楽世界大会」で二度の優勝。日本初の「のこぎり音楽フェスティバル」を開催するなどの活動と、その音楽性が評価され「咲くやこの花賞」を2005年に受賞。日本国内はもとより、アメリカ、韓国、チェコ、フランス、イタリアでもコンサートツアーを開催してこられました。作曲家としても、NHKEテレ「シャキーン」の音楽をはじめ、日本テレビドラマスペシャル「車いすで僕は空を飛ぶ」、NHKドラマ「ただいま母さん」「銀二貫」など多くのテレビ、舞台、CMの音楽を手掛けられています。平成23年度「文化庁芸術選奨新人賞」を受賞、昨年からは東京とニューヨークを活動の中心とするかたわら、大阪府下「奥河内の音プロジェクト~山を丸ごと鳴らす」の中心人物として「のこぎり音楽」のアイデンティティである「木と森と山」響かせるプロジェクトを河内長野ではじめられました。今夜はもちろん「ミュージカルソー(のこぎり)」をスタジオに持ち込んでのご出演、さあ、早速ご登場いただきましょう。

これに関連する記事

おとなの文化村(413回) JAZZシンガー 朱夏洋子さん

今夜のお客様はこのほど「曾根崎心中」のお初と徳兵衛の物語を歌った「蜆川」(しじみがわ)のCDを出されましたJAZZシンガーの朱夏洋子さんです。

朱夏洋子さんは 滋賀県長浜市のお生まれ。京都産業大学時代にボーカル4人のソウルバンド「Soul Doo Out」のボーカルで1980年ヤマハ88ロックデイにてグランプリを受賞。1982年にはヤマハポピュラーコンテスト 通称:ポプコン入賞と学生時代からボーカルの迫力では絶賛されていました。1984年ホテル日航大阪 専属シンガーになり、Mrマリックさんとディナーショーも経験されます。1985年アロージャズオーケストラ 専属シンガーに抜擢長くスタンダード・ポップス等を歌う傍ら、NHKドラマはじめ映画音楽等の製作・歌唱に携われます。子育てとして一時期休暇を取られていた朱夏さん。3年前よりライブハウスや祇園のバーなどでみごとにシンガーとして復活されました。このほど「曾根崎心中」のお初と徳兵衛の物語を歌った「蜆川」(しじみがわ)のCDをレコーディングされ、日本の歌、演歌にも挑戦されます。学生時代から取材をしてきたのぐったん!本日はのぐったんのコーナーでも朱夏洋子さんの生ライブをお届けできるとか、おとなの文化村はじまって以来のライブ企画です。

これに関連する記事

おとなの文化村(412回) 獣医・ドクトル松田のどうぶつカフェ 松田憲児さん

今夜のお客様はFM大阪番組「獣医・ドクトル松田のどうぶつカフェ」の松田憲児さんです。

松田さんは1971年岐阜県のお生まれ。1998年、酪農学園大学獣医科を卒業。その後、一般動物病院に現在を含め15年間、犬猫の臨床獣医師として活躍。2000年より、酪農学園大学の附属動物病院に3年勤務。2006年には関西初・完全24時間動物病院を開業。2010年より2年間は、動物大手専門薬メーカーなどの治験業務やマーケティング業務にも携わられます。2015年4月高齢動物の介護施設、大阪 動物の療養院「倖命庵」を開設。2016年4月には、泉佐野市 関西国際空港近くで、ペットの総合施設『A.HUG』を開設されました。また2015年日本レコード大賞企画賞を受賞したCD~愛の周波数528Hz~シリーズ第4弾「いぬのやすらぎ」の動物の実証試験を担当されました。さらにFM大阪では「獣医・ドクトル松田のどうぶつカフェ」にて情報を発信するなど、精力的に活動されている松田さん。実は素足でマラソンする、裸足のランナーとしての顔もお持ちとか?獣医師として、動物・ひと・社会への関わり方についての熱い思い、そして今後の活動の展望など、思う存分裸足で?語って頂きましょう!

これに関連する記事

WordPress Themes